ブロとも

このブログに関連する方々を紹介。
順番は順不同。
片思いも含みます。

私のブロともさん達

タスク管理・ライフハック関連

はまラボ(はまさん・@Surf_Fish

私が2012年10月にブログを書き始めようと思ったきっかけとなったのがはまさんとのやりとりでした。
TaskChute、Evernote、GTD等々、はまさんのブログから得たことは多いです。
ブログを始めた頃、迷った時には何かとはまラボの造りを参考にさせていただきました。

とゆ空間とゆメモ(とゆさん・@toyu3

著名なTaskChuterの一人。また、bluewindの達人。
今では私もそれらのツールが無いとパソコン生活が成り立たなくなりました。
紙飛行機のアイコンがトレードマーク。

単純作業に心を込めて(彩郎さん・@irodraw

Evernote、ATOK、Android、Toodledo、育児等々、私と興味の範囲が重なっていて、いつも勉強させてもらっているブログです。
ブログの書き方的な部分でも、お手本にさせていただいてます。

シゴタノ!(大橋さん・@shigotano

厳密には、ブロともに分類するのはちょっと違和感が無くもないですが、お世話になっているのは間違いない。
Evernote、TaskChute等、今の私のタスク管理環境の様々なことはシゴタノ!から得たような気がします。
主宰の大橋さんはTaskChuteの開発者です。
「TaskChute」を含むツイートをすると、結構な頻度でキャッチされるのでびっくりします。

Hacks for Creative Life!(beckさん・@beck1240

beckさんも「ブロとも」というくくりに載せるのをためらってしまうタスク管理・ライフハック分野の有名人です。
このコーナーの冒頭に「なお、片思いも含みます。」と書いているので、良いことにします。

beckさんは、この「流れるような一日を」を気に入ってくださり、ご自分のブログで紹介してくださいました。
最近更新が楽しみで仕方ない原石Lifehack系ブログ11選+おまけ | Hacks for Creative Life!

この記事の中で、何とも光栄な紹介をしていただき、私のブログは一気に読者数が増えました。
参考:[blog]ベックさんのHacks for Creative Life!で当ブログが紹介されました! – 読者が一気に増えてその影響力に驚くなど

私のブログの恩人を挙げるとしたら、beckさんがその中の一人に入るのは間違いないでしょう。

beckさんのブログは実用的なHack系記事も多いですが、思いの丈を綴ったような熱い内容の記事も多目です。

ちなみに私が好きなbeckさんの記事はこちら↓
僕にとってのライフハック | Hacks for Creative Life!
特に最後の「■僕にとってのライフハック」の項にとても共感しました。

僕にとってのライフハックというのは”物事の通りを良くすること”に他なりません。求めるのは効率化ではなくて、物事がごく自然に流れるようにするということなのです。

私もタスク管理・ライフハックを実践する目的として、そういうものを目指しているからです。
私がブログタイトル「流れるような一日を」(及びドメインのfluentlife.jp)に込めている思いも、そういうものなんだよなぁ、とこの記事を読んで改めて感じました。

ファミリーマネジメントジャーナル関連

略してfmjと呼ぶこともあります。

私も執筆陣の一人として、3週に一回木曜日に記事を担当しているグループブログです。
様々な立場の執筆陣が、それぞれの切り口から独自の記事を書いています。
この多様性こそがファミリーマネジメントジャーナルの魅力だと思っています。

執筆陣の中から、fmj発起人の「のりさん」と、執筆陣に入る前からお付き合いのある「マロ。さん」と「としさん」を紹介します。

くらしすたんと(のりさん・@norixnori

実は、fmjに執筆陣として参加するまでは、あまり絡んだことはありませんでした。
参加する前は、「ちょっと怖そうかも」と思っていた時期もあります。
でも、やっていくうちに、そうでもないことがわかってきたり。
姉御肌の面倒見の良いリーダーです。

たすかんOS(マロ。さん・@maro_draft

Excelの魔術師の異名を持つ男。TaskChute界隈では有名な人の一人です。
出会ったのは、TaskChuteとTogglの交差点でした。
私がちょっとした情報提供をしたことをきっかけに、マロ。さんがTogglからTaskChuteにデータを転記するExcelアドインを作ってくれて、今でも使わせてもらっています。

はれときどきくもりZ(としさん・@toshi586014

としさんと出会ったのは、マロ。さんがシェアしていた「タスククエスト」でした。
タスククエストは、ドラクエの世界観と現代の現実世界を行ったり来たりしながら、タスク管理について学べる希有な小説です。
現在未完のまま休載中なのですが、現在は別シリーズ「六郎(夏の恋がはじまる――黄金色――)『僕らのタスク管理ストーリー ~あの季節を忘れない~』」にて、タスク管理小説が展開中です。
堅苦しくない形でタスク管理を学ぶことができるメディアとして、今後大きく展開することを願ってやみません。

としさんの人柄についても触れておきましょう。
としさんはとてもマメな人です。ブログを更新すると、ちょくちょく声をかけてくれるのはとしさんです。
そして、マロ。さんとtwitterでよくオヤジギャグの応酬をしています。

同期ブロガー

ダレデキブログ(おっちゃん・@diyakinaito1

共通点は同期ブロガーであることと、とある団体の会員だったこと(私の方は現在進行形ですが)。
ブログは「確固たる信念を持った言い切り型」(私の勝手な分類です)。
例えば、この記事とか好きですね。
模範的な回答記事を読んで夢が無くてツマラナイと感じた事
私は@ushigyuさんも好きですしブログも読んでます。
でも、おっちゃんの言うことよくわかります。

帯の仕立て屋 ㈱みつやま(ごんちんさん・@gonchin555

ブロガーという表現が合っているのかどうか、私には自信を持って紹介ができないごんちんさん。
正確には、勤め先の会社のブログ広報担当?
こういう記事から、そういう立ち位置なのかな、と推測するわけですが。
会社がクソ忙しい時に、ブログをしてると、どうなるか?
なかなか苦労されてるようです。

私とは生Stinger仲間(ブログカスタマイズスキルが足りないため、ほぼ素のStingerで勝負するタイプ)として、たまにtwitterで言葉を交わす仲です。

ジョジョ好きを公言してはばからない感じが、twitterのアイコンからも、ブログのネタからもよく伝わってきます。
私自身は生半可なジョジョラーですが、webで知り合ったジョジョ好きに悪い人はいないので、きっとごんちんさんも良い人に違いない。

司法書士、司法書士試験関連

遊々の「司法書士試験ってどうすれば受かるの?」(遊々さん)

LECの答練の成績を公開していた遊々さんの受験生時代のブログ。
2013年末の神戸中央研修(前期)でお目にかかることができ、大阪の特別研修でも何度も飲みに行きました。
ブログの印象どおり、真面目で正義感溢れる人です。

受験生時代:ベテラン司法書士浪人生 合格への道 (それから)
司法書士:ホーム・タローの Life is like a box of chocolate(ホーム・タローさん)

ホーム・タローさんとも、神戸の中央研修(前期)で初めてお目にかかることができました。
特別研修では、いろいろなお店を案内してくれて、美味しい食事とお酒を堪能しました。
ホーム・タローさんは、バランス感覚に優れた、愛されキャラだと思います。

司法書士試験 合格する勉強法(はるさん)

神戸中央研修(前期)でお目にかかりました、はるさん。
若いのにしっかりしてて、よく気が回る。
きっと、独立してからもフットワーク軽く、シェアを伸ばして行くに違いないと見ています。
もっと直接会って話す機会があったら良かったのに、と思う一人です。

司法書士研修生ショシ・ヨークの開業まで待てない(ショシ・ヨークさん)

合格発表待ちの時期、ブログ村に突如現れて頭角を現していったショシ・ヨークさん。
マメなコメントへの返信、返信内容のバランス感覚、頭の良い人に違いない、と思いました。
合格者が必要としているであろう情報をタイムリーに要約して記事にするのが得意技。

私も一枚噛む予定ですが、司法書士業界(受験界含む)をあっと言わせるような仕組みを検討中。
今後が楽しみな野心家です。

アラフォー司法書士筆記試験合格者の勉強法(@40さん)

自分の勉強法を受験生のために惜しげも無く紹介している@40さん。
司法書士試験の分析において、一受験生のブログとは思えない内容です。
講師の副業でもしていたのかと思いました。
勉強の方向性を決める前に、@40さんのブログを一通り読んでおくと、回り道が少なくなると思います。

司法書士 田口晋也のブログ(田口さん)

大阪の特別研修で飲み交わした田口さんのブログ。
田口さんのブログは、フグブログ界では知らぬ者は居ないという奥様がプロデュースされたそうです。
奥様のブログ(★ゴロゴロ日記★ ミドリフグ、ハゼとギンポと熱帯魚)にもしょっちゅうダンナさんのネタが出てきます。
夫婦愛を感じさせますね。

個人的には、田口さんのブログでもっと田口さんの内面を見てみたいなー、という気はしています。
これまで奥さんのブログに登場するのも避けていたそうなので、結構照れ屋さんですよね。
昔の苦労話とか書いて欲しいです。

タイトルとURLをコピーしました