2014-06

スポンサーリンク
lifehack

妻のノートパソコン UH55/JのHDDをSSDに換装しました。 – うまくいく時はすんなり。ハマると大変。

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 ヘビーユーザーはHDDでなくSSDを使うと幸せになれるよ ”新しい仕事用PCが届き、妻のPCを仕事に使わなくて済むようになったら、妻のノートPCもクローンでSSDに載せ替えてしまおうかと...
lifehack

[docomo]スマホの液晶が割れました。 – 痛い目を見た後に考える補償と対策

スマホ歴約2年にして初の液晶割れを経験 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 帰宅後、クルマから降りてしゃがんだ際に胸ポケットに入れていたスマホ(docomo SC-04E)を、液晶面から落としてしまい、液晶面が激しくひび割...
blog

[JC]呼び込みもブログ書くのも似たようなものだ

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 本日、うちわコンテスト審査会最終日 | 社団法人江津青年会議所 うちわデザインコンテストinグリーンモール ... うちわデザインコンテストinグリーンモール 昨日は地元の商業施設グリー...
blog

[blog]WorkFlowyでブログの下書きを書く – 秀丸の置換で見出しタグを一括設定

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 今回の記事はブログ執筆に使うツールについて。 これまでの運用:ネタの整理と簡単な下書きまではEvernote、以降はWindowsLiveWriterで一気に書く 私がお手本にしている先...
Evernote

[Evernote]ヘビーユーザーはHDDでなくSSDを使うと幸せになれるよ

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 私の現在のEvernoteのデータベースファイルの容量は実に18GB弱に達しております。 それなりのヘビーユーザーではないかと自負しています。 Evernoteは、ある程度ノートの数が増...
blog

[司法書士試験]【要約版】記述で総合合格点まで巻き返した私の記述対策を紹介します。

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 自分で以前書いた記事の要約版を書いてみます。 記述で総合合格点まで巻き返した私の記述対策を紹介します。 よく読まれている記事ですが、「長過ぎるかな」と自分では思っています。 まず点が取れ...
lifehack

[toggl]効率的な使い方を究める – 補完入力から同期エラーの避け方まで

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 前回の記事で紹介したとおり、私はtogglというタイムトラッキングツールを使って24時間の時間の使い方を記録しています。 2012年6月にtogglを使い始めてから、かれこれ2年くらいに...
lifehack

[toggl]時間の家計簿をつけて第二領域に注力する – 7つの習慣から緊急度×重要度マトリクスの紹介

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 私はtogglというタイムトラッキングツールを使って24時間の時間の使い方を記録しています。 なぜそんな面倒臭そうなことを習慣にしているのか、そのメリット等を説明しようと思います。 時間...
司法書士

[特別研修]認定考査が終わりました!

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 本日(平成26年6月1日)、簡裁訴訟代理等能力認定考査の試験が無事(?)終わりました。 試験会場 測量士補試験と異なり、広島市内の会場でした。 例年本試験が行われる「広島工業大学専門学校...
スポンサーリンク