[WorkFlowy]私の運用例の紹介 – ブログの下書き、ミッションステートメント等々

WorkFlowy blog

workflowy_logo_large

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。
彩郎さん(@irodraw)から私のWorkFlowyの運用を見てみたいというリクエストをいただきましたので、披露してみます。

機能面

トピックとnoteの使い分け

トピックは見出しで本文はNoteに書く、という派閥もあるようですが、私の場合は本文も見出しもトピックに書いています。
私はWorkFlowyでブログの下書きをしていて、その際には見出しか本文か区別をつける必要がありますが、本文と見出しの区別は行頭の「;」の有無で判断させています。

Noteは気が向いたときに使います。この記事↓で書かれているように、まさに注釈として。

WorkFlowyのnoteとは何か? どう活用できるのか?
noteは、トピックの注 …
”noteは、トピックの注”

タグ

WowkFlowyには@や#を付けてトピックの横断整理をするタグ機能があるそうですが、これはまだ全然使っていません。
そのうちに管理したい要素が出てきたら検討することになると思います。

【WorkFlowy】#タグと@タグで、脇道の着想をキャッチする
”WorkFlowyのトピックやnoteに、「#」または「@」で始まる文字列を書くと(この文字列が「タグ」)、その「#」または「@」で始まる文字列のタグが、自動的にクリック可能なリンクになり、タグをクリックすると、タグの文字列で、その時点でZoomしているWorkFlowyのトピックを検索できる”

用途

メインはブログの下書き

WorkFlowyScreenClip

↑こういう感じで書きたい記事のタイトルを連ねています。その時々で書きたい記事から書いていきます。

階層構造を作りながら、本文も書いていきます。
結構行き当たりばったり。

WindowsLiveWriterに転記したら、Completeにする

記事の中で文字部分がだいたい完成したら、エクスポートして秀丸のマクロで置換整形し、WindowsLiveWriterに移します。
続きをWindowsLiveWriterで仕上げ、Wordpressに下書き投稿、Wordpressの管理画面からタグやパーマネントリンクのスラッグを設定して公開します。

エクスポートした後、WorkFlowyに残った文章は、Completeして消してしまいます。
別のツリーに移動させ、消さずに取っておくという運用も有りだと思いますが、私にとってはWorkFlowyの文章はあくまでも途中成果物なので、公開されたブログ記事が公開されてしまえば役割は終わった、と考えています。

書きたい意欲の強い記事を上の方に

書きたいだけ書く時間が確保できることはほとんどなく、ほぼ常時書きたい記事がいくつも貯まっています。
時間ができたときにすぐに書き始められるように、ネタタイトルを書きたい順に上から並べています。

とはいえ、いざ時間が出来たときには違うものを書き始めたりすることもしょっちゅうです。
書きたい気持ちの強い記事から取りかかった方が、筆がのった記事が書けるし楽しいので、そういう意欲については素直になるよう心懸けています。

ちょくちょく見直して推敲したい文章の整理にも使う

WorkFlowyは階層構造が有り、スマホからも参照・編集ができるので、ちょくちょく見たい、ちょくちょく編集したい文章の管理にも使っています。

WorkFlowy以前はEvernoteの箇条書きを使うことが多かったです。
しかし、Evernoteの箇条書きは編集を繰り返しているうちにフォーマットが崩れてきたりすることがあり、また、いろいろなものを詰め込んでいるのでササッと出てこない面があります。
WorkFlowyの良いところは、文章しか入れられない代わりにシンプルなことだと思います。

以下、どういう文章を管理しているのか、具体例です。

ミッションステートメント

ミッションステートメントは、いくつかのカテゴリがあったり、文章の部分もあったり、WorkFlowyと相性が良いのではないかと思います。

WorkFlowyは変更履歴がメールで蓄積されるので、過去のミッションステートメントを確認できるところも相性の良い点かもしれません(メールの変更履歴は断片的なものが届くので、過去のある時点でのミッションステートメントの全容を確認しようと思ったら、なかなか手間がかかるかも)。

プレゼンの流れの整理

JCに入ってから、プレゼン用のパワーポイント資料を作成することが多くなりました。
私はどうしても文章でものごとを考える人間らしく、WorkFlowyで大枠を作りながら考えを進めていくのが良いようです。

長期的なプロジェクトの見通しを整理する

理想の人生を考えてみる

司法書士試験に合格するまでは、とにもかくにもこれに合格しないと他のことは考えられない状況でしたが、無事司法書士になり、これから先、どういう最終目的地を目指していこうか、と立ち止まって考えました。
その整理のために作ったトピック。
これを契機として妻の理想の人生も聞くことができたり、自分の声、妻の声を整理できました。

ちなみに私は、ブログの収入がもっと増えて、司法書士の仕事の浮き沈みがあっても生活の心配が無いくらいになるといいなぁ、と思っています。
そして、時間が欲しい。せめて、ブログを書きたいと思った時に一日と空けずに書ける時間が。
それからもちろん家族が健康で仲良く暮らせること。
それから、家族ぐるみでお付き合いできる家族が、親戚以外にいると素敵。

思い描く理想の人生も、時とともに変わっていくものだろうと思いますが、今思うのはそういう人生です。

江津JCの理事長になるために必要なこと

私、35歳で江津JCに入会して、卒業までに理事長やろうと思ったらギリギリの年齢らしいです。

ぼーっと流されるままにJC活動していて理事長になれるほど甘くないと思うので、卒業まで何年あるのかとか、何歳の時までにどの役職を経験してないといけないかとか、そういうことを整理したりしています。
あとは、事務所経営も順調な状態でなければ理事長どころではないでしょうし、そもそも私を理事長候補の一人とメンバーが思ってくれるような信頼関係や人間性も必要でしょう。

しょっちゅう触るものでもないのですが、触る度に考えさせられます。

編集後記

短い記事になるかと思っていたのですが、思いのほかボリュームがある記事になりました。
運用だけでなく、中身にも触れてしまったからでしょうね。

関連記事

[blog]WorkFlowyでブログの下書きを書く – 秀丸の置換で見出しタグを一括設定 | 流れるような一日を

WorkFlowyで書いたブログ記事の下書きを秀丸マクロで一括整形する詳細を書いた記事です。
WorkFlowyでブログ記事の下書きを書くと、段落をごっそり入れ替えられたり、見出しのレベルをTab、Shift+Tabで変更できたり、いろいろ楽チンなのです。

[blog]WorkFlowyでブログの下書きを書く(その2) – その後の発展など | 流れるような一日を

上記記事の続編。
読者様からの改善提案の紹介、Word版マクロの披露、Noteを本文にすることの検討、Pandocというものの紹介、など。

WorkFowyのProアカウントを利用してみました。 | 流れるような一日を

一ヶ月だけWorkFlowyを課金して使ってみたときの記録。
課金の一番大きなメリットは、やはり編集可能トピック数が無制限になることでしょう。

コメント

  1. […] [WorkFlowy]私の運用例の紹介 – ブログの下書き、ミッションステートメント等々 | 流れるような一日を […]

タイトルとURLをコピーしました