島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。
PhraseExpressというスニペットツールを愛用していますが、なかなか癖のあるツールです。
英語圏のツールなので、日本語入力環境下で使う場合、工夫が必要な面もあります。
私が把握しているPhraseExpress情報(日本語)を整理してみようと思いました。
ちなみに情報はブロガーさんごとに整理しています。
jMatsuzaki
夢見るリアリストにしてアップルパイブロガーのjMatsuzaki氏(@jmatsuzaki)のブログです。PhraseExpressを使い始めようと思ったら、jさんの徹底解説記事がわかりやすいと思うので、最初に紹介します。
PhraseExpress記事
Windows向けスニペット(定型文)管理の定番フリーウェアPhraseExpressの導入から使い方まで徹底解説 | jMatsuzaki
これから使ってみたい人向けの導入記事。丁寧な解説です。
スニペットツール(定型文作成ツール)に登録しておくと仕事が捗る情報5選 | jMatsuzaki
jさんのスニペット文例集です。
PhraseExpressのVersion10で日本語が文字化けして使いものにならないバグを回避する方法 | jMatsuzaki
これまで快調に使えていたPhraseExpressが、アップデートに伴い文字化けするようになった時、この記事を思い出してください。
私もこの記事に助けられた一人です。
はまラボ | タスク管理・Evernote好きのブログ
はまさん(@Surf_Fish)のブログです。
はまさんは私がブログを書き始めるきっかけをくれた恩人でもあります。
PhraseExpress記事
PhraseExpressを使って爆速でTwitterアカウントリンクを生成する方法
ブロガーであればよく使うであろうtwitterアカウントリンクのスニペット。スニペットコードの造りの丁寧な説明もあり、勉強になります。
twitterアカウントスニペットの別バージョン
ちなみに私は少しアレンジしたスニペットを使っています。
まず、クリップボードにアカウント部分をコピペした上で、下記スニペットを実行すると、アカウントリンクが出来上がり。
<a href="http://twitter.com/{#insertclipboard}" target="_blank">@{#insertclipboard}</a>
ちなみに後半で紹介するodaijiさんのスニペットとほぼ同じです。
違うのは新しいウィンドウで開くかどうか、くらい。
[PhraseExpress]変換後のカーソルの位置を任意の場所に指定する方法
マクロを使ったカーソル位置指定の方法について。
無料のスニペットアプリ「PhraseExpress」×「いつものテンプレート」で世界が変わります
はまさんのスニペット文例集。4行日記テンプレートや、日付、時刻マクロの活用事例有り。
ブロガーのスニペットコード登録例「blockquote+クリップボード+カーソル位置変更」
ブロガーのための引用文スニペットコード。
「Buffer for Chrome」の使い方とTips
クリップボードの内容を”で囲い、半角スペース1個を追加して貼り付けるスニペットコード。twitter等で引用部分を付加したい時に便利。
スニペットツールを使って勉強メモの作成を効率化する
「log(10)」や「×」の入力を効率化。
補足
ちなみにはまさんの環境では日本語入力OFFの状態から発動させているので「k,a,k,e,r,u,;」でも大丈夫ですが、日本語入力ONの状態で使うには、呼び出す際の文字列を工夫する必要があります。
color pencils
はやしさん(@color_chips)のブログ。
PhraseExpress記事
PhraseExpressのインストールから使い始めるまでの困惑 | Lifehack – color pencils
「悩んだ点」は多くの人が戸惑う部分だと思います。
PhraseExpressが発動するには、PhraseExpressのウィンドウを閉じておかねばなりません(スニペットを編集する時にPhraseExpressが発動しまくると、きっとうっとおしいのでそうなっているのでしょうね)。
また、delimiterの設定を「Execute immediately」にしないとすぐにスニペットが発動しません。
PhraseExpressで毎日の記録を効率良く続けよう | Lifelog – color pencils
デイリーログのフォーマットが紹介されています。
次々フォームが出てきて、答えていくとデイリーログが完成する、というもの。
SublimeTextとPhraseExpressのスニペットが競合するのでST上でPEを動かないようにする設定 | ComputerScience – color pencils
「PhraseExpressの特定ソフト上でのOFF機能」の具体的な設定例の紹介があります。
PhraseExpressの使い方まとめ – NAVER まとめ
とゆさん(@toyu3)が管理されてます。
こまめに記事を検索、追加されてますので、たまに覗いてみると新しい情報に出会えるかも。
PhraseExpressの使い方まとめ – NAVER まとめ
明日やります
odaijiさん(@odaiji)のブログです。
とゆさんのNAVERまとめで複数のPhraseExpress記事が載っていたので紹介させていただきます。
PhraseExpress記事は、2つともブロガー向けの事例ですね。
PhraseExpress記事
たくさんのTwitterのLinkを手軽に書くために行ったPhrase Expressの設定 | 明日やります
twitterIDをクリップボードにコピーした状態で「;twit」とタイプするとtwitterアカウントのリンクが出力されるスニペットが紹介されています。
Phrase ExpressやText Expanderで広告コードを登録することでブログ執筆時の広告入力を楽にする。 | 明日やります
私自身は広告コードを本文に配置しないのでわかりませんが、ブログ本文に配置するレイアウトの場合はPhraseExpressに広告コードを登録しておくと便利だと思います。
RuputerFan
2014年8月10日現在、画像がリンク切れになっていますが、私がPhraseExpressを使い始めた頃に参考にさせていただいた記憶があります。
おそらく、PhraseExpressの日本語情報が今より少なかった頃からPhraseExpressを使いこなしていらっしゃったのではないか、と勝手に思っています。
PhraseExpress記事
[PhraseExpress]よく使うフレーズを簡単入力! PhraseExpressはじめの一歩 | RuputerFan
画像こそリンク切れで見られませんが、各項目の丁寧な解説があり、参考になると思います。
[PhraseExpress]ただの辞書登録とは違う!一歩進んだ使い方 | RuputerFan
マクロを使ったスニペットの事例がいくつも紹介されています。特に「選択範囲の前後にフレーズを挟む」の項での”ホットキーを選択せざるえません”という説明などは、使いこなしている人でなければ書けない話。勉強になります。
そうすると、ホットキーは「ここぞという時」に設定するべき、ということになりますね。
流れるような一日を|PhraseExpressカテゴリ
私が書いているこのブログ「流れるような一日を」のPhraseExpressカテゴリ。
PhraseExpress記事
[PhraseExpress]発動しない時に確認すべきこと(prefix問題) – 流れるような一日を
フレーズの設定項目の中にprefixとpostfixがあります。個人的にはPrefix:Any(Easyモードだと非表示)、Postfix:None(EasyモードならExecute immediately)がわかりやすいと思います。
[PhraseExpress]日本語IMEとBackspace問題 – 流れるような一日を
PhraseExpressで特定の入力を条件にして文字列を挿入する仕組みの中で、Backspaceが活躍しています。
例えば「sasisuseso;」が条件だとすると、PhraseExpressはBackspaceを11回押します。
しかし、削除すべき場所には「さしすせそ;」の6文字しか無いので、その前に文字列があれば、その文字列も5文字分削られてしまいます。
これが私がBackspace問題と呼ぶ問題です。
対処法としては、子音のみで条件を作る、あ行を使う、などがあります。
[PhraseExpress]発動するけど何か変?という時にはDelaysを増やしてみる – 流れるような一日を
PhraseExpressの動きが自分の思うようにならず、試行錯誤を余儀なくされている場合、Delaysを増やしてみると動作が安定することがあります。
マシンのスペックによる部分はありますが、余裕のある設定にしてみましょう。
[PhraseExpress]複数行テキストの貼り付けにはRich text – 流れるような一日を
複数行テキストの出力がうまくいかない時には、Rich textにするとうまくいくことがあります。
私はPlain textの方が好きなので、その後Rich textのフレーズは使っていませんが、簡便な解決策の一つとして覚えておくと良いです。
[PhraseExpress]英数字が全角未確定状態になる問題への対処方法 – 流れるような一日を
その後わかったことですが、どうも全角未確定問題はATOKとPhraseExpressの相性の問題らしいです。
ATOKユーザ兼PhraseExpressユーザの層はそもそもとても数が少ないのでしょう。
webで同様の事象の情報が見つけられず、苦労しました。
対処方法はなかなか設定が面倒で、泥臭い方法だと思いますが、ATOKとPhraseExpressの双方を快適に使うことができるようになります。
編集後記
このブログに移転してきてからPhraseExpressの記事を書いていませんでしたが、webを見渡してみても、まだまだPhraseExpressの日本語情報は足りていないと感じます。
この記事を書いていて、ある程度使っている者としては、どんどん情報を出していかないといけないと感じました。
当面考えているのは「つまづきポイントの整理」「自分が使っているスニペットの紹介」あたりですね。
コメント