[TaskChute]広島TaskChute友の会に参加してきました。

TaskChute2 タスク管理

TaskChute2

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。
2014年3月23日、うるふぁさん(@urupha)が主催してくれた「広島TaskChute友の会」に初参加しました。
その感想など、簡単に綴っておきたいと思います。

TaskChute友の会って何?

本来は「そもそもTaskChuteって何?」というところから入るべきかもしれません。それはこちらの記事をご覧下さい。
TaskChuteは私がベタ惚れしているタスク管理ツールです。

私は「TaskChute友の会」をTaskChuteユーザーが集まってTaskChuteの使い方を教え合ったり、便利な使い方を話し合ったりする「TaskChuteユーザの集い」のようなものだと認識しています(あまり言い換えになっていませんね)。

TaskChuteは使えるようになれば強力なツールですが、とっつきにくい一面があります。
使いこなすレベルに辿り着くまでに、挫折する人も多いようです。
TaskChute友の会はそこをフォローする仕組みの一つで、TaskChuteを愛する有志により、各地で開催されているようです。

参加者には「TaskChuteという現時点ではマイナーなツールを使っている」という連帯感のようなものがありますから、すぐに仲良くなれるようです。
主催者側には、特に報酬等無いケースがほとんどだと思いますが、そのモチベーションとしては「もっとこのツールを世の中に伝えたい」という思いがあるのではないかと思います。

地方にいるとタスク管理の仲間と会う機会がほとんど無い

世の中に「タスク管理」という概念があることを、どれだけの人がご存じでしょう。
知っていて、なおかつ自分もやってみようと思う人は、どれくらいの割合いるのでしょう。

私は島根の田舎に住んでいるので、これまで書籍やwebの情報を頼りに自分なりのタスク管理環境を作ってきました。
でも、東京や大阪のように仲間と直接会い、それぞれのやり方を情報交換し、互いに刺激を受けながら楽しくタスク管理に取り組んでいるのをうらやましく思っていました。

やはり、直接会って話すことによって得られるもの(刺激、感情、会話によって得られる情報量、信頼などなど)の多さは、いくらツールが発達してもwebでのやり取りでは補えないものがあると思うからです。

実際に参加してみて

メンバー、話題

まず、TaskChuteやタスク管理をキーにして年も職業も様々な人が集まってタスク管理について話ができる機会って、いいなぁ、と思いました。
たまたま今回参加した4名は家庭があり、お子さんもいるなどの共通項はあり、結婚や育児はタスク管理を始める一つのきっかけになるのかな、と思ったりしました。

「TaskChute友の会」と銘打ってはありましたが、話題としてはむしろタスク管理全般の話が多かったように思います。

みなさんのTaskChute歴は様々、お一方は未だ無料版と格闘していらっしゃるということだったので、3人で有償版の購入を後押ししておきました。
ちなみに私は無料版を使ったことがないのですが、有償版を買ってからも数々のアップデートが行われてきたので、今ではかなりの機能差がついているのではないかと思います。

感想、今後の開催

私は初めての参加だったので、集まってどういうことをするのかイメージが掴めていなかったこともあり、みなさんの話を聞くのがメインという感じの参加となりましたが、同じ志(?)を持つ人達と実際に会って話ができることに大きな刺激を受けました。

主催者のうるふぁさんとしては、広島TaskChute友の会は、今後も月イチくらいのペースで開催したい、と考えておられるようです。
私は毎回参加は難しそうですが、今後も継続して刺激を受け、また刺激を与えられるような形で関わっていけたらな、と思っています。

関連記事

[TaskChute]TaskChuteの良いところ – そもそもTaskChuteってどんなツール?

最近書いたTaskChuteの魅力について語った記事です。

従来のタスク管理ツールが主眼にしている、タスクを整理して並べる、必要なタスクだけを抽出して取り出す、という機能に留まらず、TaskChuteには他に比肩するもののない「タスク実行力」の後押しがあります。

[TaskChute]TaskChuteでなければならない理由

移転前のブログで、TaskChuteの魅力について語った記事です。
ここでも「タスク実行力」について語っていました。

他には、TaskChuteをチェックリストとして使う利点などを書いています。
TaskChuteでタスク管理をしている限りは「うっかりによるやり忘れ」は起こり得ません。
TaskChuteでルーチンを組んでおくと、ルーチンについては脳内リソースを大して使わずして漏れなく仕事が流れていきます。

参加者の一人の記事紹介(2014年3月26日追記)

TaskChute勉強会 | 働く母ちゃんブログ
”私が参加しようと思ったのは、やりたい事がたくさんあってなかなか進まない。だから、タスク管理ツールでタスクを整理&一つずつ消化して行くことで、やりたい事に向かって加速したいから。”

会の中で「火曜日までにブログにアップします」と宣言していたとおり、記事を更新されていました。
記事の中に、議事録などもありますよ。

コメント

  1. […] [TaskChute]広島TaskChute友の会に参加してきました。 […]

タイトルとURLをコピーしました