JC 江津市へのUターンについて語ってみる – 振り返って感じる田舎のメリット 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。自分の場合は島根県の中でも群を抜いてど田舎の江津市にUターンして、約9年ほどになります。田舎へのUターンについて、主観とひいきを交えて語ってみます。 収入は減るが、勤務時間も減る 都会の方... 2015.11.07 JC
JC マンガで古事記を学ぶならこの二冊 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。古事記を学ぶのに最適なマンガ2シリーズを紹介。 「マンガで親しむ出雲神話」シリーズ スサノオ、オオクニヌシ スサノオ (マンガで親しむ出雲神話 1) posted with ヨメレバ 小室... 2015.11.03 JC
lifehack [親指シフト]やまぶきRのタイピングソフト用の配列定義を自動で切り替える方法 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。親指シフトの練習環境について。 親指シフトユーザーの練習ソフト環境 親指シフトの練習をするのに、タイピング練習ソフトを活用すると効率的ですが、世の中の多くのタイピング練習ソフトはローマ字入... 2015.11.03 lifehack
著者のこと 魚を捌けるようになって、食の選択肢が拡がった話 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。前々から「丸の魚を捌けるようになったらいいだろうな」と思っていました。2015年7月に1匹目に挑戦してみてから、素人なりに目的は達せられる程度には捌けるようになったので、今日はそんな話を。... 2015.09.27 著者のこと
Evernote [司法書士試験]兼業受験生の戦略 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。この度、読者の司法書士受験生の方からメッセージをいただいて、久々に司法書士試験の記事を書いてみることにしました。 こんな方に向けた記事です。 仕事をしながら勉強している兼業受験生 なかなか... 2015.09.22 Evernoteタスク管理司法書士試験
lifehack [花粉症]舌下免疫療法を始めました – 眠くならない花粉症対策の究極形か 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。飲み薬等の対症療法でなく、体質改善的に花粉症の症状を抑えることができる可能性がある舌下免疫療法という治療を受け始めました。まだ、効果がどうこう言える段階ではありませんが、治療の概要を紹介し... 2015.09.20 lifehack
lifehack スマホの液晶割れから1年経過しました。 – 当時立てた仮説を検証してみる 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。スマホを落として液晶が割れてしまったのが一年ちょっと前でした。その時に仮説を立ててスマホカバーやガラスフィルムを検討しましたが、その仮説の検証をするのに良い時期になってきたので、ご報告です... 2015.08.23 lifehack
タスク管理 [タスク管理]優先度では前に進まない – 大切なのはタスクの実行順 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。先日妻の仕事が立て込んでいる時、「優先順位なんて付けられないよ」とぼやいていました。それを聞いて考えたことをつらつらと書いてみます。 優先度方式の問題点 タスクに優先度を振って、優先順位の... 2015.08.16 タスク管理
blog ブログのタイトルロゴとアイコンをアリスラボさんに描いてもらいました! 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。ご覧のとおり、ブログのヘッダー部分が素敵な感じになりました。その経緯など。 アリスラボさんの紹介 記事タイトルにも書いてますが、縁あってアリスラボのアリスさん(@piacere1215)と... 2015.08.06 blog
Evernote [Evernote]添付ファイルの更新をスムーズに行う仕組み – 添付ファイルはDropboxに置き、ノートにはショートカットを添付する 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。今日はEvernoteの添付ファイルの話。 問題:Evernoteの添付ファイルを更新した後、更新が反映されないことがある ExcelファイルやWordファイル等をEvernoteに添付す... 2015.07.20 Evernote
blog [親指シフト]Windowsで使える練習用ソフトの紹介 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 私が親指シフトの練習をするのに使った二つのソフトを紹介します。「親指シフト練習」と「TypeWellFT」です。 ソフトで練習するメリット ソフトの詳細を説明する前に、そもそも練習用ソフ... 2015.07.09 bloglifehack
lifehack 新調したノートPCの無線LANの電波が弱い時は省電力設定のWi-Fi出力を確認してみる 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。最近ノートPCを新調したのですが、どうも無線LAN接続が不安定。試行錯誤の末に見えてきたのは、単純に電波の掴みが弱いようだ、ということ。仕方なく無線LANルータの近くの部屋へ移動して作業す... 2015.07.02 lifehack
司法書士 [認定考査]2年目以降の認定考査受験手順 – 特別研修の修了証再交付方法など 特別研修を受験した年は修了証と一緒に受験願書が送付されるので、特段迷うことは無いはずです。問題は2年目以降。この記事では2年目以降の認定考査の受け方を説明します。 受験要領の公開は例年4月1日法務省:簡裁訴訟代理等能力認定考査合格発表等でお... 2015.06.27 司法書士
司法書士 [認定考査]2年目の勉強方針 勉強方針というほどのたいしたものでもありませんが。今年は、結果として下記3冊を中心に勉強をしました。 ながめてわかる! 認定考査対策と要件事実の基礎 ながめてわかる! 認定考査対策と要件事実の基礎―司法書士特別研修 posted with ... 2015.06.13 司法書士
タスク管理 [TaskChute]タスク実行前のヒントをバッチファイルで拡張する – ブラウザを指定してURLを開く、複数ヒントの実行 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 TaskChuteを使う上で、使いこなせると作業効率がグッと上がる「タスク実行前のヒント」機能。 もっと強力に使いこなすためのTipsをご紹介。 バッチファイル(.batファイル)の説明... 2015.05.31 タスク管理司法書士
Evernote [タスク管理]思い出したいものを思い出したい時に思い出せるように – Evernoteとタスク管理に共通するもの 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 先日タスク管理ワークショップを主催させてもらって、いろいろ自分にとっても刺激になりました。 「何でタスク管理なんてするんだろう?」「タスク管理って何がいいんだろう?」と自分でも改めて考え... 2015.05.24 Evernoteタスク管理
blog [PhraseExpress]私が使っているスニペットの紹介 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 私がPhraseExpressというツールで使っているスニペットを紹介します。 この記事内でのスニペット紹介の形式 表形式にしました。 左からDescription、Autotext、P... 2015.05.06 blogEvernotePhraseExpress
著者のこと 私の価値観に大きな影響を与えたマンガ、ゲームの紹介 – ゲゲゲの鬼太郎、真・女神転生、寄生獣 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。若い頃に私が大きな影響を受けたマンガ2作とゲーム1作をご紹介します。ゲゲゲの鬼太郎 「どうにかなるさ」 ゲゲゲの鬼太郎との関わり 就学前から小学生くらいの間に、マンガのゲゲゲの鬼太郎を繰り... 2015.05.05 著者のこと
タスク管理 [タスク管理]私の考える「タスク管理とは何か?」 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 先日のタスク管理ワークショップの冒頭、タスク管理の心構え的なことを語りました。 その内容を少し整理したり、追加したりしたものを紹介してみます。 現代人にタスク管理が必要な理由 まず、頭の... 2015.05.03 タスク管理
タスク管理 [タスク管理]コンテキストとはどういうものか? 島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。 先日開催したタスク管理ワークショップにて、「コンテキストとはどういうものか、よくわからなかった」という意見をいただきました。 確かに、私もタスク管理に触れるまで、あまり意識することが無か... 2015.05.03 タスク管理