[読書]kindle本のiPhone読み上げとaudiobook.jp(旧:Febe)の比較

kindleLogo lifehack

島根の司法書士、坂根(@sakane0958)です。
この記事ではKindle本をオーディオブックみたいに聴く「Kindle読み上げ」とオーディオブックサービスの「audiobook.jp」の比較をします。

Kindle読み上げのイケてないところ、audiobook.jpの強み

日本語を正しく読めてない

100万人を「イチゼロゼロばんにん」と読んだりする。
しかめ面を「しかめめん」と読んだりする。
Appleには、ぜひもう少し辞書を鍛えて欲しい(なお、試していませんが設定のスピーチの下の方に、「読みかた」という項目があるので、ここに登録してやればユーザ辞書的に個別に対応することができるのかもしれません)。

audiobook.jpだと、プロが読んでいるので正確な日本語です。

読み上げが不自然でたどたどしい

機械的な読み上げなので、慣れるまで気になる。慣れれば我慢できる。
日本語の文章の中に出てくるアルファベット部分だけネイティブ発音になるのは、慣れても厳しいものがある。

これも、iPhoneの読み上げがaudiobook.jpに全く敵わない部分。

図だけのページで止まる

図だけのページが開くと、そこで読み上げが止まります。
手動で次のページに進めて、再開させてやらないといけない。

スーパーベターになろう!」のように図が少ない本は向いていましたが、「一流の人は仕事中に眠くなったらどうするのか?」のような一節ごとに図の表題ページがあるような本は向いていません。

audiobook.jpではもちろん図があっても止まったりしない。
逆に考えると、audiobook.jpではユーザーが図を確認していなくてもズンズン進んでいくので、Kindle読み上げのように図のページで止まる方が便利、という考え方もあるかもしれない。

ページが切り替わるところで途切れる

ページの末尾の1,2字くらいは読み上げられず、飛ばされます。
次のページに移っての冒頭は、文章の途中であっても何の考慮もされずに、そこから機械的に解釈した内容で読み上げられる。

一方のaudiobook.jpではとてもスムーズ。
そもそもaudiobook.jpの方にはページという概念そのものが無いので、問題の生じようが無い。

間(ま)を取らない

章のタイトルだとか、そういう見出し的なものも本文と同じスピードで一気に読み上げられます。
iPhoneの読み上げ機能には「間を取る」という概念は存在しないらしく、画面内の文字を片っ端から読み上げていく。

これも、audiobook.jpに圧倒的軍配。

画面を取られる(マルチタスク不可)

画面に映っている内容を読み上げるので、iPhoneで読み上げている間は他のアプリを開けません。
正確には、いったん読み始めた後は、そのページを読み上げている間は読み続けてくれるのですが、そのページが終わった所で読み上げが止まります。

一方のaudiobook.jpはバックグラウンドで聞けるので、これもaudiobook.jpに軍配が上がりる。

端末2台持ちにすれば良い

この画面を占有される問題への対処として、端末2台持ち運用があります。

勝間和代さんもKindle本の読み上げ機能を使っているそうですが、勝間さんはiPadでKindle読み上げを活用されてるみたい。

Kindleの読み上げ機能をiPhoneからiPadにしてみる 勝間和代オフィシャルサイト
勝間和代オフィシャルサイト|Kazuyo Katsuma Official Site

私はiPod touch(Androidスマホを使っていた時代にたすくま用に購入したもの)をで2台持ちをしています。
読み上げ機能を使い倒そうと思ったらどうしても2台持ちになっていくと思います。

このiPod touchにシゴタノ!さんで紹介されていたBluetoothヘッドセット Explorer 500を繋いで使っています。

ワイヤレスヘッドセット Explorer 500 は音声学習にも音声入力にも大活躍
8月22日に入手してからの6週間、ワイヤレスヘッドセット(Explorer 500)を付けない日はありません。…

以前は、JABRA MINIというBluetoothヘッドセットを使っていたのですが、接続後しばらく音がブツブツ途切れるので「やっぱり安物はダメだな」とExplorer 500に買い換えた経緯があります。

それでもaudiobook.jpよりKindle読み上げで本を聞きたいと感じる理由

いろいろaudiobook.jpより劣る点があるにも関わらず、「でもaudiobook.jpよりKindleの読み上げの方が魅力的だ」と感じている自分がいます。
何でなんだろう?ちょっと考えてみました。

何よりKindleの方がラインナップ充実

audiobook.jpでは聞きたい本を探しても、無いのがデフォルト。あったらラッキー。
スタンフォードのストレスを力に変える教科書」みたいにKindleにもaudiobook.jp
にも、両方ある本は珍しい。

Kindleは同期がノーストレス

audiobook.jpは、同一端末を使っていても、一時中断、再開した時に、「あれ、さっきも同じとこ聞いた。章の頭に戻った?」ということがあります。
私がロック画面から再生を止めたりするから、いけないのかもしれないませんが。

それから、audiobook.jpは端末間の進捗を同期してくれません。
iPhoneとiPod touchで、同じオーディオブックをダウンロードすることはできても、何回聞いたか、どこまで聞いたかは同期されない。
Kindleはご存じのとおり、複数端末で「どこまで読み進んだか」を同期してくれる。

audiobook.jpの場合、想定される使い方として「決まった端末で繰り返し使うこと」が想定されているから、現状の仕様でほとんどのユーザーは困らないのかもしれないけど、どの端末でどこまで聞いて止まったか?を同期するのはKindleができているんだからaudiobook.jpにできない理由は無いと思ってしまう。
何回聞いたかも含めて、クラウドで同期して欲しい。

[2017年3月23日追記]
しごたのさんから、audiobook.jpの同期トラブルについての対処法を教えていただきました。
audiobook.jpの再生を止める際に、停止操作を2回連続で行えば良いそうです。

Kindleは活字で確認できる

今通りすぎたところ、どういう話なんだ?」と疑問符が浮かんだときに、Kindleでは、すぐに活字で確認できる。
また、参照するときに、オーディオブックよりも読み返しやすい。
いつでもそこに活字がある」ことの安心感。

こうして振り返ってみると、オーディオブックはとてもフワフワした存在なんですよね。
気を抜いていると、耳には入っていても通り過ぎてしまう。
ながら作業をしながら聞いていると「その本の本当に面白いところ」を聞き逃してしまっているかもしれないという漠然とした不安がつきまとう。
オーディオブックは何回か繰り返し聞くうちに、全体像がだんだんと頭に入ってくるものだと思うけれど、その分、時間を要求する。

そして「時間を空けて聞き直したら、ほとんど忘れてしまっているかもしれない」という不安が、次の本に手を掛けるのを躊躇させる。
次の本に移る前に、この本をもう一度聞いた方がいいんじゃないか?」という不安。

Kindleの読み上げだと、その不安に割り切りをつけることができる。
もう一度聞いてもいいし、読んでもいい。
必要なところだけ確認するために、その箇所を探すのも、活字なら大した手間ではない。

編集後記

スクリーンショットにも映ってますが、現在はファスト&スローを聞きかえし中。
こういう「面白かったが、読み返すのに時間がかかる本」をざっくり読み返すのにもKindle読み上げは向いていると思います。

シンギュラリティは近いも、Kindle読み上げで聞かずに、Kindleでイチから読もうと思っていたら、読み始めるのがもっと先になっていただろうと思う。
(「約600ページの大著」というレビューを見て、時間がかかりそうだと躊躇していた)

Kindleの読み上げは、こういう「興味はあって、ざっと内容に目を通しておきたいけれども、そのボリュームに尻込みしてしまって後回しにしてしまうような本」に特に有効だと思う。

ちなみに、↓AndroidでもiPhoneと同様に画面の読み上げ機能があるみたいです。↓

キンドル(電子書籍)音声読み上げアプリが秀逸!Androidアンドロイド朗読 - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
2019年5月12日更新 今回は、Kindle(電子書籍本)を音声読み聞かせしてくれるAndroid(アンドロイド)のアプリTalkBack(トークバック)の使用方法をご紹介します。 アンドロイド端末での使用方法です。 iPhoneも読み聞...

関連記事

[Kindle読み上げ]iPhoneでKindle本を聴く方法、読み上げできない本の見分け方

元々はこの記事の前半部分においていた文章を切り出して別記事にしました。
前半と後半でそれなりにボリュームがあり、伝えたいことも分かれていると感じたためです。
Kindle読み上げができない本の見分け方については、今回加筆しました。

[Taskuma]パソコンからたすくまへタスクを送り込む手順

たすくまだけのために2台持ちをしていた時期がありました。その時代に書いた記事。
当時は「もう2台持ち体制に戻ることはないだろう」と思っていましたが、Kindle読み上げのためにまさかの2台持ち復活。
遊んでいたiPod touchが活用されるようになったのは、良いことかもしれません。

[読書]ファスト&スローを読み始めました – 司法書士はシステム2のみをフル稼働させるべき仕事か?

根が怠け者なので、システム1とシステム2のせめぎ合いを興味深く読みました。
ファスト&スローは、真面目に読まなくても心理学の読み物としても大変面白い本です。

コメント

  1. […] [読書]kindle本のiPhone読み上げとFebeの比較 […]

タイトルとURLをコピーしました